時の満ち引くままに

俗称:障がい者夫婦。上手くやれるわけないと否定された世の中を、なんとか、かんとか生きています。

朝から、お裁縫

こんにちは。

今日は朝から、お裁縫。

3年ぐらい前に買った、妻のロングワンピース。

妻は身長が149cmなので気に入る服が、なかなかありません。

たまたま、私が何処かに出かけて、「似合うかなあ?」と思って買って帰ったもの。

 

そろそろ所々が解れ(ほつれ)始め、小指の先ほどの「大きな穴」も・・・。

 

新しいの買ってあげるから、捨てたら?

って言うんですけどね。

「いいの!まだ着れるのっ!」

って言い張るものですから、今朝、そのワンピースの穴を塞ぎました。

 

ボタン付け、お裁縫・・・

それを私に教えてくれたのは、祖母。

有難いことです。。

 

老眼が進んでるのか、針に糸を通すのが難しくなりました。

視力検査は両目とも1.2なんですけど。

そんなときに役立つのが

糸通し

これ考えた人、神様だ。

手縫い糸でも、ミシン糸でも針に簡単に糸が通せる。

 

ミシン糸は細いから針に通せるだろう。と思って、通らない時、

イライラしません?苦笑

 

アルミ製で3~4個入りで100円ショップに売ってます。

私は、よく失くすので助かってます。

 

滅多にないですが

ボタンが取れかけた服を着てたり、小さな穴が開いてる服を着た子供や大人を見た時

 

少しの作業で、直せるのにな。。。

 

と思ったりもします。

 

ボタン付けが出来ると、服を着る愉しみが増えます。

ありふれたボタンじゃなくて

お気に入りのボタンが付けられるから。

 

ユザワヤとか手芸専門店でボタン選ぶのも、楽しいですよ。

 

さて、道具は揃った。

こんばんは。

さて、バスの模型作りの道具は揃いました。

が。

何から模型化しようか・・・と迷ってます。苦笑

 

メーカーが模型化したものを作っても意味がありません。

 

候補としては

手始めとしては、この辺りが無難かなあ?

と。

 

プラ板で直方体のボディを組むのが基礎になります。

 

あとは車種やメーカーで全長や車高が微妙に変わってきます。

 

商標の関係でミッキーのデザインを入れたら、まずいですね。苦笑

シャーシは2mmの角棒で組みます。

その上に直方体の車体を、シャーシに被せるように載せる。

車体の外板は0.3~0.5mm厚のプラ板で組みます。

実車がスモークガラスなので、内装まで作るかどうか・・・。苦笑

あとはパーツを細かく、どこまで作るか?

小さいパーツの部分を塗装で誤魔化す、というのも模型の世界ではアリ。苦笑

 

要は、「作り手が満足すればいい」だけの話しですから。

 

あー。

まだ、設計図を描いてないですね。。

 

寝れそうにないですが。

寝ますっ!

おやすみなさい。

 

生臭い道路

こんにちは。

熱くてスルメになりそうです。苦笑

昨日に引き続き、模型用の工具・素材などを求めて、神奈川県内をウロウロ。。

 

ある主要道路に入ったところで

ん?何、この臭い?

 

魚?生ごみ

道を進むほど、臭さ倍増・・・

 

あー、思い出したっ!

ごみ収集を終わって、

塵介車(パッカー車=ごみ収集車)の中を

水洗いした直後の臭いだ・・・

 

臭い(くさい)・・・

 

塵介車を洗った時の水が内部に溜まったまま、走っちゃったんでしょうね。苦笑

15分くらいして、その臭さに耐え切れず

脇道に逸れました。苦笑

 

だって、あの道、しばらくあの臭さは続くよ。

しかも、この熱さ。。

あれ、苦情来ないんですかね?

まさに酷道

あの臭いを洗い流すだけの雨が降って欲しい。苦笑

 

我が家に帰ってきて、身体に臭い移りしてないか確認しましたけど。

無事でした。

 

不正、不支持、、、

「不」続きですね。

JR貨物は検査不正で、全コンテナ列車の運行を取りやめる。とか。

代わりのトラック、何台いるねん。。。

 

♪今日も一人、明日も一人、知事から逃げてくる~

便利になったもんだね。。

前のブログにも書いたように、タミヤセメントを買ってしまった私。

模型コーナーの工具や素材、塗料の多さに圧倒されたのでした。

バスの模型は1/150スケール(全長8cm)程度で作っていくつもりですが、

平成以前のバスの記録がネット上にあまりなく、最後は自分の記憶が頼り。。

部品は細々と手作りするしか、ありません。

が、クリアパーツに関しては曲面パーツは、ペットボトルのカーブが合うことが判りました。これで手作りをしなくて済みます。

 

それから・・・

DAISOで見つけた、「紫外線硬化器」。

横13cm 奥行き7cm 高さ(照射面から)5cm 電源USB-TypeB

※モバイルバッテリーがあれば、どこでも使える。

お値段¥330なり。

Nゲージサイズの部品作りには、ちょうどいい大きさ。

 

紫外線硬化器なんて、20年以上前からあった。

私が担当した製造ラインでは、紫外線硬化器は全部「ウシオ電機製」。

昔は30cm四方の箱の中に電球が仕込まれていて、5mm~1cm程度のフレキシブルノズルから紫外線が出て、接着剤を固めた。

 

「ノズルから出る光は、長時間見るなよー。」

って作業者に注意して回ったもんだ。笑

 

そんな高価な機械が、サイズも小さくなって¥330で手に入るとは。。。

 

便利になったねぇ・・・

 

デザインナイフもDAISOのネイル用工具で十分使えそう。

タミヤの角棒や丸棒もサイズが揃ってる。

昔は3mmとか5mmのやつをライターであぶって、伸ばして、

「これだと太いな。」「これだと、細いな。」って試行錯誤して作ったもの。。。

 

問題は。

俺、スプレー塗装、苦手なんだよね。苦笑

筆塗りひと筋。

マスキングテープは紙製のものは使わない。

セロハンテープあるでしょ?

あれをガラス板に張り付けて、両側はホコリがついてるから、カットして除去。

それをマスキングテープに使うと、筆塗りでもシャープな線が引ける。

 

年末までには試作品ができる・・・かな?苦笑

安いのにはワケがあった。笑

こんにちは。

今日も通院でした。

 

病院の帰り。薬局で調剤を待っている間に・・・

とうとう買ってしまいました。笑

タミヤセメント。(プラモデル用接着剤)

 

残念なことに、引っ越しの時に模型用工具を殆ど捨ててました。

しかし。

工具に「ブランドマーク」が入ると、随分お高い値段になるんですねー。

工具はネイル用の工具をDAISOで揃えました。

で。

本日の作業は・・・

名古屋鉄道から会津鉄道に移籍後、廃車になったキハ8500系。

赤い電車という会社からディスプレイモデルで販売されてたもの。

ディスプレイモデルなので「観賞用」です。

しかし観賞用とは言え、、

内装がない。ダイキャストがなーい!笑

お値段¥2,200。

その値段だと、そうなるわな。笑

 

なので。

 

トミーテックから出ている、鉄道コレクションの「キハ8500系」を探すことに。。

このキハ8500系ですが、人それぞれで、

メーカー品のAssyパーツを使う人、最小限の改造で済ませる人・・・様々です。

 

私は鉄道コレクションの車両を動力車化して

余った内装を赤い電車の車両に組み込みました。

モーター積んでますっ!って感じです。。

 

なんとかなった、赤い電車のキハ8500系。。

まだ、この車両はプラスチック車輪のままです。後日、金属車輪に替えます。

付属パーツも、まだ付けてません。

 

キハ8500系はJR東海キハ85系と併結運用されたのち、名古屋鉄道から会津鉄道に譲渡されました。キハ8500系の客室窓の形状は名鉄8800系電車「パノラマDX」から引き継いでいます。走行性能は「JR東海キハ85系名古屋鉄道キハ8500系」です。

 

お互いを併結すると。こんな感じ。

¥2,200の出費から、結局の総額は約・・・渋沢さんが1枚消えました。笑

 

実車は2010年に除籍(書類上の廃車)になり、今はマレーシアにあるとか。

日本で廃車になっても、他国では「高級車扱い」の日本製の車両。

JR東海キハ85系は、4両が京都丹後鉄道(WILLER TRAINS)に譲渡。

うち2両は「部品取り用」だそうです。

途上国みたいだな。。苦笑

与えりゃいいってもんでも・・・

こんばんは。

 

熱さMAXですねー。

 

秋の気配?

しないっす。

身体が「食塩生成器」になりそ・・・

 

ところで。

時間のある時は、鉄道模型の部品を求めて、神奈川県内を走り回ってます。

鉄道模型の取り扱いを止めたお店もチラホラ・・・

メーカーのショールームに行くなり、注文すれば手に入るんですが。

Nゲージ(1/150スケール)なので、部品が小さい。

そのうえ・・・

高いっ!苦笑

そして、部品も完成品もそうですが

1年中、全品を作ってるわけではないので

無い時は欠品だらけになります。

 

とうとう、鉄道模型プラレールを同じコーナーで扱う店が激増し始めました。

 

Nゲージ=スターターセットは8歳以上から

     車両の単品買い・改造等は15歳以上から

プラレール=3歳以上から

 

これが大体の対象年齢です。

しかし、鉄道模型プラレールを買い求めるお客さんにも

貧富の差・・・

 

「今日は、これだけね。」

と新幹線のセットを1つだけ子供に買い与える大人がいれば

「どれと、どれ欲しいの?」

と子供が欲しがる分だけ買い与える大人も。

 

後者のお支払いは、もちろんクレジットカード。

ヤマダタカユキのカードじゃありません。笑

 

(あのさー、なんでも買い与えすぎると、その子、ニートになるよ・・・

 お父ちゃんは、あんたの玩具のために、これから働いて返すんだぞー。)

 

すっげぇっすわ。苦笑

小学校にも上がってないらしき子供に、

5万とか使う親。

 

(お父ちゃんが無職になったら、その模型、売られるぞ・・・)

 

んでぃっ!笑

我が家にも「路面電車」がやってきました。

たまに「宇都宮LRT」が話題になるので、興味本位で。。

 

ホントは広島電鉄グリーンムーバー(上の写真は、広島電鉄HPより)かな?って感じでしたが、富山ライトレール(TLR0607)で手始め。

しかし、グリーンムーバーって車体が5連接なのに、台車3つ・・・

台車が付いてない車体は、たるまないの?

 

最近のLRTは加速時の音が「シーメンス(ドイツ)」の音がします。

シーメンスと言えば「ドレミファインバーター」ですが。

車体のデザインは、まあまあ好きです。

 

人間って、流線形が好きだね。苦笑

 

私としては、アルナ車両(旧:アルナ工機)に頑張ってもらいたい。

アルナ工機時代は、広島電鉄岡山電気軌道・長崎電軌軌道宛ての「軽快電車」開発の一員にもなったし。

日立が世界の高速鉄道事業に参画するなら、アルナ車両路面電車で世界に羽ばたいて欲しかったのだけど、LRT新潟トランシス(旧:新潟鐵工所 ※現在はIHIグループ)が導入事例多いからなぁ・・・。ボンバルディア(ドイツ)のライセンス生産らしいけど。

 

「小さな段差」から

ダジャレ感覚で生まれた

リトルダンサー」。

そのセンス。悪くない。笑

人間はウィルスを養っている。笑

こんばんは。

 

このブログ記事のタイトルを見て「?」と思われた方も居るでしょう。笑

 

昨日の病院での医者との会話です。

 

「うーん。。コレステロールがねぇ。。」

偏食とか間食とかしてないですよ?

「ホントですかぁ?」

週に1回、シュークリーム食べるくらいです。

「あら、美味しくいただいてますのね・・・」

ダメですか?

「ダメも何も、あなたが『美味しい!』って思う前に

 身体の中に、ウジャウジャ~ってウィルスいるでしょ?

 そのウィルスが、あなたが『美味しい!』って思う前に

 『美味しい!』って思ってるんですよ。

 人間は馬鹿だから、それに気づいてないんです。」

 

やっぱり、この先生、面白いわ。笑

 

「あー、それから膵臓、気を付けてくださいね。」

えっ?何か?

「お酒飲みの人は『肝臓悪くしたー。』って言うでしょ?

 病気が見つかるだけ、マシ。

 一番大事で病気が見つかりにくいのは・・・

 膵臓ですっ!笑」

あー、そうなんですね。

「肝臓は悪い部分を切除したら

 勝手に大きくなるの。

 膵臓は、そうじゃないの。

 病気が見つかりにくくて、大変なのが膵臓なの。笑」

※男性医師です。笑

 

この話しで30分間盛り上がったよ。笑

 

こういう話しが突然出てくる。

外来で高齢者の患者さんが多い時は「お疲れモード」だけどね。

選挙前は、政治の話しが出来るし

「血液検査が多すぎる。」

と思うけど

 

夫婦揃って同時に診てくれるのは、有難い。

なかなか居ないんですよ。

夫婦揃って同時に診てくれる医者って。

 

きっかけは妻の「成人スチル病」。

とにかく、毎日の天候や妻の行動などを私が「数値化」して

ようやく病気を見つけてくれた医者。

それまでに内科を何軒か訪ねたけど、数値化したデータから

妻の病名が判る医者は居なかった。

「熱が出たら、カロナール飲んでください。」

それで終わりだったもの。

 

今年、引っ越したから病院まで遠くなったけどね。

それでも通う価値はある・・・かなあ?笑