時のすぎゆくままに

俗称:障がい者夫婦。上手くやれるわけないと否定された世の中を、なんとか、かんとか生きています。

朝から小雨

こんにちは。

今朝は、妻とファミレスでモーニング。

我が家は滅多に外食することがないため、妻は嬉しそうでした。

が、外は小雨。

これくらいの雨なら行けるかな。

と夫婦二人で傘を持たずファミレスへGO。

朝のエネルギー補給(特に糖分)は必須の私。

 

妻は和食を頼むと思っていたんですが、予想外でした。

 

その後、所用を済ませに市街へ向かったんですが、途中から渋滞。

渋滞の先にあったのは、軽自動車同士の衝突事故。

1台はバンパーが30メートル先まで吹っ飛んで、ボンネットが潰れて見た目は軽ワゴンみたいになってました。

 

どれぐらいのスピードで衝突したのか・・・

2台とも前輪が地面に対して斜め45度まで曲がってましたから。

 

帰り道。

食料品を買い込んで我が家に帰ろうとしたら、途中から霧雨。

1つ目の山越えで視界は100メートルまで落ちました。

そして、そのまま雨は大粒に。

 

明日は猛暑予想だそうで、

なんだかなー。。。

という感じ。

 

今日から熱中症警戒アラートに「特別」が加わる、とのこと。

思いっきり、今年は冷夏だったりして。苦笑

 

スーパーで春キャベツ見たんですが、中身スカスカの小玉ですね。。

 

妻が描く猫

こんばんは。

もうすぐGW(ゴールデンウィーク)。。

しかし、観光地を多く抱える神奈川県民にはGW(我慢ウィーク)。。

人がたくさん。車がたくさん。あちらこちらで渋滞。。

 

そんなわけで我が家は例年通り、遠出はしません。

 

昨日、妻が絵を描きました。

 

ジャーン・・・!苦笑

たまーにですが、私へ伝えたい事と一緒に描いてある、この猫。

怒ってるんですかね?笑って・・・はないですね。

ただ何かを見つめてるようにも見えるんですが。

 

この猫のイラスト。

ほぼ12年間変わってません。笑

12年。

今年の秋で結婚して丸10年。

お付き合いは2年。

お付き合いの時から、妻の通院には私が同伴してました。

週によっては月曜から金曜まで毎日通院。

でも私は驚きませんでした。

いろんな人を見てきたので。

毎日、妻が飲む薬は私より多いです。

でも出逢った頃より減りました。

二人の会話は増えたかな?

 

妻曰く、「今年の結婚記念日は盛大にやりたい」らしいんですが。

何もかもが値上げでしょ?苦笑

どうなることやら。。

 

妻が描く猫のイラストですが

私的には、、、

ヤマト運輸のネコのロゴの影響でも受けたのかな?と

ずーーーーーっと思っています。笑

結局。買った。苦笑

こんにちは。

買おうか、買うまいか、迷った挙句・・買いました。

小田急バス 三菱ふそう QKG-MP38FK

 

今回は事業者限定セットということで

おまけが、コレ。

小田急バス いすゞ自動車 U-LV318L + 富士重工(車体)7E

 

以前のブログで紹介した、関東バス日野自動車HIMRと同じ車体。

左が日野自動車HIMR。右がいすゞ自動車 U-LV318L 。

 

日野自動車HIMRは関東バス向けの3扉(前・中・後)車。

 

小田急バスいすゞ車は都市型仕様(中扉が両開き折り戸)&エアコンはサブエンジン式。

でも並べて前から見ると・・・

同じ顔。苦笑

 

実車のバスマニアの世界では「いすゞ自動車 BU04+川崎重工(車体)」が密かにブームだとか。。

 

余談になりますが。。

昭和~平成初期の貸切・都市間輸送向けのバスの車内スピーカーに三菱電機DIATONEダイヤトーン)」を付けた車型がいくつかありました。

それまでは商用車向けは「clarion(クラリオン)」が一般的でした。

なのでオプション仕様だったのかな?と。

ちょうど同じ頃に松下電器は「Technics(テクニクス)」ブランドで音響機器を展開してましたが、セット物のコンポ以外見た記憶がない。

この数年後くらいですか?

カーオーディオでALPINE(アルパイン)やKENWOOD(ケンウッド)が流行ったのって。

 

なんだかんだで、結局、、昭和・平成を思い出すなー。。笑

飾りじゃないのよ、バンパー・・・♪ha・ha~ん

なんでもデザイン重視の現代。。

 

ということで

こんばんは。ジジィ(私)です。笑

バンパーがある車、少なくなりましたねー。

 

 

バンパーとは

 

バンパー(bumper)とは、衝撃や振動を和らげる、車を押し退ける緩衝装置のこと。素材自体の弾力性やばねなどを利用して衝撃を吸収・緩和する。機械部品や運送用機器などに取り付けられる。

Wikipediaより

 

バンパーも車体の一部となってしまいました。

もしくはエアロパーツと言ったほうがいいのかな?

自動車の区分を問わず、デザイン重視。

私の好きな「バス」も同じです。

 

 

この頃は車体構造の変革期。

それが・・・

こんなになっちゃった。。

昔のバンパーって角パイプや丸パイプを曲げたデザインだったので、傷が入ったり変形したりしたら、そこだけ変えればよかった。

 

んですがっ!苦笑

 

衝突安全ボディ・・・くらいまでは良しとして、、

今の車体って大破しやすい様な気もします。。

 

車はお金で買えるけど、命は買えないよーん。

ってことですね。

 

youtu.be

ジジィ、バスを見て・・・

こんにちは。

今日は妻と私の通院日

でしたが

妻は捻挫した足首が痛いとのことで

ジジィ(私)1人で病院へ。

 

その帰り。

藤沢駅前を通ったら、神奈中バスの新色を発見

したのはいいけど

 

この辺はバイクの駐輪場が、いつも満車なんじゃーい。。

写真撮る?いや、また今度。いや、写真撮る?

心の中で葛藤すること8分37秒。

撮るーっ!笑

空いてる駐輪場探しに約15分かかりました。。

車体が長く見えますが、中尺車(10.43m)。

 

後面は・・・

なんか、カマボコっぽい。苦笑

 

写真のバスは、いすゞERGA(エルガ)ですが

三菱ふそうの2023年度下期納車以降のエアロスターも同じ塗色の車両があります。

 

バスの営業所(車庫)行って「撮りバス」したいんですけどねぇ。。

撮り鉄」の迷惑行為あるじゃないですか・・

 

昔は、バスの営業所(車庫)に電話して、敷地内で好きなだけ写真撮ったりできたのに・・・。

今は「お断り」されることも少なくないようです。。

安全上の配慮もあると思いますが。。

 

さーて、山に帰ってきたぞ。笑

カーナビ・スマホを操作しながらの運転は危険

今日は初夏を思わせるような陽気でした。(←今日が終わったつもりでいる。笑)

ですが。。

帰り道のこと。

私の前を走っていた車が

右にぃ・・・左にぃ・・・また右にぃ・・・また左にぃ・・・

渋滞のせいでスピードは30km程度。

しかし。。

前を走る車は緩やかに蛇行。

右にぃ・・・左にぃ・・・また右にぃ・・・また左にぃ・・・

 

居眠り運転かな?

とある交差点で、その車は一時停止線を超えて停車。

赤信号に気づくのが遅れたのか、その車の前輪は横断歩道上に載っていた。

 

何やってんだ?

と思いながら前の車の車内を覗いてみたら

ダッシュボードに固定したスマホかカーナビを操作しているようだった。

 

危ねぇって。。

 

交差点の信号が青に変わった。

今度は、その車は止まったまま。

私は滅多にクラクションを鳴らさないので、そのまま待っていた。

ようやく青信号に気づいたのか、その車は急発進。

10秒も経たずに、その車は前を走るトラックに追いつき、今度は急ブレーキ。。

 

危ねぇって。。

しばらくコンビニでも入っていくかな・・・

と思ってバイクをコンビニの駐車場に停めた。

 

カーナビ・スマホの操作は車を路肩に寄せるか、コンビニの駐車場でお願いします。

そんな車の後ろは、走りたくないんだよ。苦笑

そういう言い方は被災者に失礼だ

「大変気分が悪い」馳浩知事が不快感 「復興に無駄な支出避けたい」財務省

能登半島地震の復興について、財務省は9日の会合で無駄な財政支出は避けたいという方針を示しました。これに対し石川県の馳浩知事は11日、「冷や水をかけられた」と述べ、不快感をあらわにしました。

能登半島地震の被災地の復興をめぐって財務省は、9日開かれた財政制度等審議会の分科会で、将来の人口減少や維持管理コストも念頭に置いた検討が必要だと訴え、無駄な財政支出は避けたいという立場を明確にしています。 11日の県庁での記者会見で、馳知事は財務省の姿勢に対し苦言を呈しました。 馳浩知事「ああいうニュースが出てくると最初から上から目線でモノを言われている気がして、大変気分が悪い」

 

※2024/4/11 北陸放送Web版 より

 

ということで、おはようございます。

 

上の記事を見て、みなさんはどう思われたでしょうか。

能登地震から3か月余り。

被災地の復興に「無駄な財政支出は避けたい」。

これ、今、言うべきこと?

政府としては「被災者支援や被災地の復興に全力で取り組む」じゃなかったの?

 

確かに、東日本大震災地震・風水害で被災した地域は、「被災前の人口には戻らない」という過去のデータがあります。

ただ。

能登は復興が始まったばかりです。

ライフラインや道路・鉄道なども一部を除いて、完全復旧ではありません。

 

財務省財務省だ。

この

被災地の復興に「無駄な財政支出は避けたい」。

発言の真意を探ればですが

「被災地が復興する頃には人口が減って、高齢化や過疎化が進むから復興費用は最低限でいい」

 

そういうことです。。

被災者の皆さんには非常に失礼なことじゃないですか?

被災前の状態を10割として、7割くらいまで復興して、そこでこういうお話しが出てくるなら、まだ判る。

能登地震で被災して、まだ3か月余りだよ。

財務省の大臣でも職員でもいいけどさ。

被災地の復興に「無駄な財政支出は避けたい」とか言う前に

被災現場、見に行ったかい?

 

財務省だから管轄外とか、そんな問題じゃねーと思うんだけどな。