時のすぎゆくままに

俗称:障がい者夫婦。上手くやれるわけないと否定された世の中を、なんとか、かんとか生きています。

自動車の『運転アシスト機能』について

最近は、そんなに珍しくなくなりました。

 

アイドリングストップ』。

 

色んな方のご意見伺いますと、信号が青になってエンジンが掛かるまでが『長い』と。

将来的に日本も『カーボンニュートラル』を目指してますから。

停止している間のエンジンの燃焼をカットすればいいじゃないか・・・的な。

 

そうこうしている間に、ハイブリッド車・EV車・燃料電池車とか・・・

設備があってもクルマが無い。

クルマがあっても設備が劣化して使えない。←今ココ

 

ハイブリッド車は、高低差のある山間地に向いています。

登りはエンジン。下りは発電で蓄電。次の登りは蓄電でアシストしながら登る。

 

問題はEV車。平地で一定加速なら『走る』んですが、航続距離が短い。

それにバッテリーの交換設備が・・・ない(あるにはあるんでしょうけど)。

京都市交通局では『電気バス(EVバス)』の実験を昭和にやってました。

 ベースは三菱ふそうME460。普及には至りませんでしたが。

 

それと、様々な『運転アシスト機能』が登場しているんですが。

それに沿う『法律がない』。

基本、前に車が走っていたら、それを自動追尾とかね。。。

『センサー検知型』とか『GPS利用型』とか色々ありますよね。

 

※運転中にアシスト機能使っての『手放し運転CM』はやめて欲しいなあ・・・苦笑