時のすぎゆくままに

俗称:障がい者夫婦。上手くやれるわけないと否定された世の中を、なんとか、かんとか生きています。

日本語の解釈・発音は外国人が正しい

青年期。

海外から迎えた『技能実習生』に日本語を教えていた時。

いろいろと疑問が沸き起こった。

 

つくらせる=つくってもらう。

食べれる=食べられる(食べることができる)

 

ここまでは良かった。

ひとりの青年から声があがった。

 

『あのぉ・・・今の日本人は途中の音(かな)を省略するのが流行りなんですかぁ?』と。

 

言われてみればそうだった。

 

食べれる?食べ(ら)れる

つくれる?つく(ら)れる

これる?こ(ら)れる

みれる?み(ら)れる

 

当時、日本語学校では『ら抜きことば』を教えてもらえなかった、とのこと。

 

海外の方々のほうが『中間の音・読み・プロセス(途中過程)』を大事にしている。

 

ことばって大事だ。

 

※自らの言い訳の多さを反省した次第でした。